どうも!とがパパです!今回はオムツ交換のお話。毎日のように変えることになる赤ちゃんのオムツ。正しく交換してあげないと漏れの原因になったり赤ちゃんが快適に過ごすことが出来ません。
とはいえ新米パパにはわからないことだらけでどうやって交換していいものか・・・今回はオムツ交換の準備や方法、実際に色々なおむつを使用した経験からたどり着いた新米パパ向けのおすすめおむつをご紹介します!
オムツ交換は赤ちゃんの健康状態の把握や大切なスキンシップの時間です!慣れるまでは大変かもしれませんがいっぱい話しかけてあげながら楽しく行いましょう!

おむつ交換しよう!
交換の目安は?
- おしっこやうんちをしたとき(オムツの色が変わったり柄が浮かび上がっているかサインを確認!)
- なんか膨らんでいる気がする・・・時
- (新生児の場合)1~2時間おきくらいで確認しましょう
交換前の準備
- おむつ替えマットもしくはシートの用意
- 自分の手の届く範囲に「手拭き(ウェットティッシュなど)」「おしりふき」「替えのオムツ」を準備
交換手順(参考動画は下記にリンクしておきます)
- おむつ替えマットの上に赤ちゃんを置く
- 服を脱がし(下半身のみでOK)両足を持ち上げながら赤ちゃんのお尻下に新しいオムツを広げて置く
- 履いているオムツの中身を確認する
- 前側⇒股下⇒お尻側の順でおしりふきで綺麗にしてあげる(逆戻り厳禁!)
- 古いオムツの中に使用したおしりふき等をまとめて一緒に丸める
- 新しいオムツのテープを止める(左右均等になるように)
- 両足を持ち上げながら背中側を少しだけ上に上げる
- 足回りの「ギャザー」をすべて外に出す
- 形を整えてから服を着せる
- オムツをゴミ箱へ
新米パパ向けおすすめオムツ
オムツは各メーカーさんが色々な種類の物を販売しています。どのメーカーさんのオムツを使うかは好みもありますし各ご家庭に任せますが、慣れないうちは綺麗に交換したつもりでも位置がずれてしまっていて、しばらくしたら漏れていたことがよくありました。そんな悩みを解決してくれる新米パパに心強い味方が「ムーニー」のオムツです!
新米パパの強い味方「おしりガイド」
おむつ替えが不慣れな新米子育てパパ&ママ。どれくらいの位置に合わせてオムツ交換したらいいのかよくわからない・・・そんな悩みを解決してくれるのがムーニー(新生児用・Sサイズのみ)のオムツについている「おしりガイド」です!

このオムツに描かれている「ω」マークに赤ちゃんのおしりを合わせるだけで誰でも簡単に正しい位置でのオムツ交換が出来ます!色々なおむつを試しましたが我が家ではこのおしりガイドが決め手で(主にパパのせい)ムーニーのおむつを使用しています。すごくお勧めですよ!
便利な「おしりガイド」ですが「新生児用」と「Sサイズ」のみに記載されています。Mサイズからはおしりガイドがありませんので子どもがMサイズおむつを履くようになるまでに慣れておきましょう!(かなり焦りました笑)

とがパパ
「おおー!いっぱい出したじゃん!すごいねえ!」なーんて言葉をかけてあげながら楽しく行いましょう!おむつ替え上達のコツはシンプルに「回数」です。ママが授乳の支度等している間にパパが率先してチャレンジしてみてくださいね。
