どうも!とがパパです!2025年は「5月11日」が「母の日」でした!
・・・なんも準備してなかったなあ、これはまずい。反省😔
振り返りにはなってしまいますが、おちびちゃんからしたら確かに妻は「母の日」対象なんだろうけど、いままで母の日は自分の親にしか行ってないイベント事だったので妻に母の日イベントを行うのが新鮮でした。
というか対象?うーん、まあ自分からしても対象なんだろうなあ、ごめんなさいママ。笑
子供が出来るとこういったイベント事も増えていくのかもしれませんね。
もう少しおちびちゃんが大きくなったら一緒に何かママをお祝いすることを考えようね🥳
母の日に行ったこと~2025~
自分の親に行ったこと
「OKURU」で息子のフォトカレンダーを作成
フォトギフトサービス「OKURU」を利用して自分の母に息子の1年分の写真(12枚)を選んでフォトカレンダーを作成しました。(「OKURU」のサービス詳細については後日単独で記事を書きますね!)
息子の誕生日が6月。タイミングよくほぼ1年の区切りということで今回は世にも珍しい6月はじまりのカレンダーを作成しました。ちょっと申し込み期限を過ぎてしまっていたので、実際届くのは母の日以降になってしまいますが・・・きっと喜んでくれるでしょう。笑
我が家のママに行ったこと
おちびとお揃いの帽子をプレゼント
バースデイに行った際、たまたま近くの雑貨屋さんにおちびちゃんとお揃いの大人用帽子を発見したので購入しました。最近は急に暑くなってきたので、二人でお揃いの帽子を被ってお散歩にでも行って欲しいなあ、と。
我ながらなかなかのナイスチョイスだったと思います😏笑
晩ご飯作り(ハッシュドビーフ)とちょっと良い赤ワインで乾杯
自分も小さい頃にカレー作ったりしたなあ、なんて思いつつ。🍛
カレーはきっとおちびちゃんと一緒に作る日が来ると思うので今回はハッシュドビーフにしました!(レトルトだけどね笑)
具材類を大きめにするのが男子ごはんのコツ(決して雑なわけじゃないです、決して笑)😎
おちびちゃんも空気読んでくれたのかお昼寝多めだったので2人の時間がそこそこ確保できた1日でした。久しぶりに夕方から飲んだなあ。フランスワインを飲みながらmotoGPのフランスGPを観戦。やっぱりたまには2人の時間も欲しいね、と感じたそんな母の日でした😌
さあ果たして来年の母の日はどうなることやら・・・。